リュネビル刺繡について

リュネビル刺繍とは、フランスリュネビル発祥のかぎ針を使った刺繍です。
現在一般的にはハイブランドファションのドレス刺繍に使われるオートクチュール刺繍の技法の総称です。

リュネビルクロシェ刺繡

リュネビル刺繍とは

日本ではリュネビル刺繍というとパイエット(スパンコール)やビーズをふんだんに使ったオートクチュール刺繍のなかでリュネビル針を使用したものを総じて「リュネビル刺繍」といいます。

本来のリュネヴィル刺繍とはフランスのリュネヴィル地方の刺繍技法です。
クロシェと呼ばれるかぎ針式の針で綿の糸を使い白いチュールに刺繍をします。
ポワン・ド・リュネビルと言われています。
白い糸をレースのような刺繍したものが元々の「リュネビル刺繍」です。

リュネビル刺繍の歴史

リュネビル刺繍は18世紀以降から歴史に登場します。
ナポレオンの妻であるジョセフィーヌ・ド・ボアルネ(Joséphine de Beauharnais)皇后が1798年6月にリュネビル近郊で事故にあい、リュネビルに滞在した時にリュネビルの白い刺繍を見つけました。彼女がこれをパリへ持ち帰りリュネビルの刺繍を復活させ流行させました。

リュネビル刺繍の存在はあったものの、リュネヴィルの刺繍師たちのほとんどは女性で、自宅で作業をしておりその数ははっきりとはわかっていません。工場などの労働力となり会社組織として登場するのは19世紀からです。
ガゾットの女性が1811年にバプテスマのベールを作った事が記録されています。

1865年頃、ルイ・フェリーはリュネヴィル刺繍にビーズを施して刺繍の技術に革命を起こしました。
オートクチュールの作成と並行して生産を再開します。※これが日本で言うリュネビル刺繍です。

リュネヴィル刺繍の技術を用いた作品はアールヌーボーのファッションに支持されます。そしてその技術はパリにもたらされシャネルなどのハイブランドのメゾンで取り入られた事によって人気がでます。
その後のオートクチュールファッションに欠かせない技法と変化していきました。

1939年代からの第2次世界大戦の戦争と経済危機により刺繍会社にとって厳しい時代を迎えます。
リュネビルの刺繍業界は廃れました。

その後、1999年にリュネビル刺繍の愛好家フランソワ=レミーにより刺繍学校がリュネビル城の中に創設されました。(Conservatoire des Broderie de Lunéville Francois-Remy)
この刺繍学校はリュネビル刺繍の偉大な遺産と芸術的価値のオートクチュール刺繍の技術の持続、保存に貢献しています。
そして刺繍の素晴らしい歴史だけでなく、偉大なクチュリエを育てる重要な拠点となっています。

リュネビル城の中に刺繍学校があります。

リュネビルクロシェ刺繍でできること

リュネビルクロシェ刺繍はとても時間もかかりますがその時間を優雅ととるか、手間ととるか、が楽しいのかの分かれ道の手芸です。
オートクチュール刺繍の技法を身に付けると素敵なフランス調の装飾品や小物を作れるようになります。
お洋服の刺繍やバッグ、アクセサリー(コスチュームジュエリー)をご自身や大切な方へのプレゼントも作れます。

ワンランク上のものを身に着けるだけでなく、オリジナル作品が作れるようになればハンドメイドのショップを出すのも夢ではありません。


エクラノワールのレッスンでは動画フォローアップもありますので、初めてさんでも素敵な作品が作れるようになります。
この美しい刺繍を沢山の方に体験して頂きたいと思います。

フランス刺繍の世界をのぞいてみませんか♪